自動売買

PAMMは月利10%の安定トレード!ドローダウンが低い訳は?

ヒロGです。

FX自動売買のPAMMについて調査しました。

一般にPAMMとはFXの売買のシステムですが、PAMMという名前の商品もあり、

その手堅い運用が話題になっています。

ドローダウンが低く、月利10%を出し続ける安定感の秘密を探りました。

ヒロGって誰という方は、こちらから。

PAMMシステムとは

FX自動売買の手法にPAMMとMAMと言うシステムがあります。

PAMM(パム)とは、Percentage Allocation Management Moduleの略

MAM(マム)とは、Multi Account Managerの略

簡単に言うと、どちらも、「マネージドアカウント」。


つまり、他人に運用をしてもらう口座になります。

自分の代わりにFXに詳しいプロのトレーダーに自分のお金を運用してもらうスタイルです。

FX自動売買EAとこのシステムの違いを図と表で整理すると

FX自動売買EA MAMとPAMM
自動売買の管理 利用者。完全放置は危険。 プロトレーダー。完全放置
損切、利確 ツールが行う。手動でも可能 トレーダーが行う。手動不可
PC 必要 不要
VPS 必須。なくてもできるが、あるのが望ましい。 不要
手数料 必要なし 30%程度必要
出金 いつでも可能 決められた期間のみ

では、PAMMとMAMの違いですが、細かい違いはこちらの記事をご覧ください。

【FX】MAM/PAMMの違いは?注意点とおすすめPAMMは?

PAMMとMAMの違いを簡単にまとめると

PAMM MAM
仕組み 損益分配方式 ロット分配方式
運用口座 親口座のみ 親口座と子口座
取引履歴 見れない。結果のみ 見れる。保有ポジションも閲覧可能

PAMMの概要は

商品名 PAMM
証券会社 FXビヨンド
取引通貨 EUR/USDをメイン。GBP/USD、XAU/USDなども。
ロジック スキャルピングトレード
証拠金 1万円から可能
ボーナス 入金ボーナス100%(期間限定)
成功報酬 30%(ハイウォ―ターマーク方式)
想定月利 10%~20%
出金 ノーポジションの時のみ可能です。 

月に1度ノーポジションになります。(LINEでアナウンス)

ハイウォ―ターマーク方式とは

MAMやPAMMにおいて、利益が出たときのみ成功報酬が発生する仕組み

スキャルピングトレードとは

秒単位から分単位の短期売買をするトレードスタイル

PAMMのドローダウンが低い理由は?

「ドローダウン比率が小さい」のが安定感抜群と言われる理由です。

ドローダウンとは保有資金の下落率

それを支えているのは、次の3点になります。

・スキャルでポジション保有時間が短い

・利確・損切ラインを常に意識

・研究熱心で過去のトレードを分析し、独自の勝ちパターンを確立

このような運営をすることで、リスクリワードの管理が徹底されています。

取引状況によって変化するのですが、1~1.5を狙っています。

また、勝率にこだわるよりもトータルでプラスにすることを意識して運用を行います。

リスクリワードとは

1回のトレードにおけるリスク(損出)とリワード(報酬)の比率

PAMMのおすすめポイント

4つのPAMMおすすめポイント

1.ドローダウン比率が小さい
2.実績のあるプロトレーダーによる完全裁量トレード
3.スキャルピングトレードでポジション保有時間が短く、利益を追求
4.スマホ1台で運用可能

1.ドローダウン比率が小さい

ドローダウンは10%~20%を目安に運用されます。

最大ドローダウンも25%に抑えられています。

2.実績のあるプロトレーダーによる完全裁量トレード

このトレーダーはトレーダー歴7年で、最近の成績は

【2022年2月】月利14.7%

3.スキャルピングトレードでポジション保有時間が短く、利益を追求

・取引量の多い通貨を利用したスキャルピング→安定した利益追求

・最大で6~7時間の保有時間のため、含み損が膨大になる可能性が低い

4.スマホ1台で運用可能(初心者でも稼げます)

FXの知識、経験など関係なしにプロトレーダーと同じ勝率が反映されます。

FX自動売買EAの場合は、同じツールを使っても、ベテランの方と初心者では成績が異なってきます。

EAの動かすときに、次のような場合で対応が異なるからです。

・何ロットで運用するか

・証拠金をいくら入れるか

・自動売買EAのオンとオフのタイミング

・損切をするかしないか

MAMやPAMMの場合は皆、同じ成績が反映されます。

PAMMの実績は

4月は絶好調ですね。

4月6日には過去最高の日利9.8%で、この1週間では週利34.3%です。

何もせず完全放置でお金が増えています。

PAMMの注意点

デメリットではないのですが、知らない方には確認しておきたい基本的な内容です。

PAMMの注意点

1.投資であるので月利は確約ではない

2.成功報酬が30%かかります。

3.出金期間が限られています

4.トレード内容が明らかにされません

5.FXのスキルアップはできません

6.ラクして稼ぎすぎると働く意欲がなくなります(笑)

1.投資であるので月利は確約ではない

銀行の預けている資金をPAMMへ移動させることにより、利率が10000倍ほどになります。

銀行の利息は年利0.01%程度。

PAMMは月利10%。年利にすると120%になります。

低く見積もり年利100%とすると、およそ1万倍です。

私は銀行に預けず、迷わずPAMMに預けました。

ただし、投資であるので、必ず計算通り進むとは限りません。

プロトレーダーでも負けることがあります。

ですから、全財産を投入するなどは決して行わないでください。

投資であることを理解している方のみに参加をお願いいたします。

2.成功報酬が30%かかります

トレードで利益が出た場合、成功報酬が30%かかります。

ハイウォ―ターマーク方式と呼ばれるもので、利益が出たときのみ成功報酬が発生する仕組みです。

3.出金期間が限られています。

ポジションを持つ関係上、参加者が自由に出金できません。

月に1度、PAMM公式LINEで出金できる期間がアナウンスされますので、そのときに出金するようにしてください。

4.トレード内容が明らかにされません

MAMの場合はトレード内容を確認できますが、PAMMは結果のみ通知されます。

5.FXのスキルアップはできません

4とも関係ありますが、トレード内容もわからないので、FXに関する学びはほとんどありません。

FXのスキルアップを目指す方はMAM(プロトレーダーズ)のご利用ください。

Pro Traders(プロトレーダーズ)でスマホ副業!月利10%可能

FX自動売買EAを使うかになります。

6.ラクして稼ぎすぎると働く意欲がなくなります(笑)

複利運用をした場合、月利10%で計算すると

あくまでも理論値ですが、100万円預けていた場合、完全放置で1年で3138425円になります。

このような状態で2138425円の収入です。

もし、300万円預けていた場合、6415275円の年収が発生します。

働く意欲がなくなりますね(笑)

半分冗談、半分本気です。

自己責任でご判断ください。

まとめ

PAMMを始めるための手順をまとめておきます。

1.PAMMに紐づけられたFXビヨンドの口座開設

2.PAMM口座の開設の確認

3.PAMMの申請

4.入金

1の口座開設リンクはヒロGのLINE登録で配布しております。

FXビヨンド口座を初めて利用される方と、既にお持ちの方でやり方が異なりますので、一旦、LINE登録をしていただき、個別に連絡しております。

2の確認もヒロGが行いますので、口座開設できた場合、ご連絡が必要になります。

わずかな手間ですが、その部分を乗り越えると、あとは完全放置で見守るだけになります。

是非、FXが初めての方もご参加をお待ちしております。

https://lin.ee/fOfjFAN